早朝60分1本勝負?
宇部トップチニングシーズンも残り少なくなった。9月6日 、この日もお休みでは無いのですが、ひょっとしたら、天候は良いのでは無いかと、出撃してみました。
宇部市を流れる、河川の河口。
この時期恒例の チニング60分勝負。

当日の暦は、中潮 干潮は午前4時50分。釣行は、午前6時から。
釣り場で、風を感じると、北西の風2メートルくらいに感じます。河口の水面は、さざ波が立ち微妙ですが。
アラームを午前7時にセットし、釣り開始。
今日は、9月4日に釣れた筋からスタートしますが、風で水面が騒がしく、無反応です。
河下側が、若干水面の風当たりが無く、少ない範囲ですが、ピンポイントキャストで狙います。
飛距離、角度も、文句なしの100点満点のキャストが出来き。後はアクションのみ。
肩の力を抜き、集中しルアーに命を吹き込みます。
派手めなポップアクションを、加えポーズ。
遠目にも、ルアーに興味を持つ魚が確認できます。スプラッシュすると、群れのチヌが次々ルアーにアタックしてきます。
風による若干の水面の波紋が邪魔し、なかなヒットしませんが、ポーズ状態でもチェイスしてくる状態で、かなり活性が高い状況で。
「パスっ」と捕食音が、したとたんに、竿のティップに魚信を感じます。
今季から使用の竿、

今シーズン、第3号のサイズは。

37センチ、綺麗な魚体で、まずまずのサイズです。素早く記録に残し、優しくリリースし。
1本勝負?の予定でしたが、欲が出て。
更に、サイズアップを狙い。
再び、この活性の良い筋を、ルアーを引きます。
1回ポップアクションを加え、2秒くらいのポーズアクションを加えると。
2投後、相変わらず活性が高い様で、群れでチェイスします。
その中、「バシュっ」と、心地良い捕食音。
良型と確信を得ますが
リーダー1,5号に対応する、緩めのドラグ設定ですが、竿がいなしてドラグも滑る事もなく、タモIN。


捕食音、重量感から良型と確信を得ますが、果たして第4号のサイズは?

トップチニング大きさの自己記録更新、44,5センチ。微妙です。
更に、トップチニング釣行の自己記録の3rdチヌを狙いますが、風向きが北寄りに変わり、水面にさざ波、日差しも水面に射し、以前の活性が無くなった所で、納竿としました。まだアラーム前で、時刻は6時45分頃。
この日は、潮時、時合い、季節、時期の重なった、今シーズン1番の釣行だったと思われます。
(ロッド)
(リール) ダイワ ソルティストNERO1500 (国内未発売)
(メインライン) ダイワ
(リーダー) ダイワ
(ルアー)
ブログランキングに参加してます。中国地方釣行記、最近かなり苦戦してます。↓の画像、バナー、応援・ポチっお願いします。
にほんブログ村


人気ブログランキング
コメント