宇部 河川トップゲーム

先日、地方部は、非常事態宣言が解除されました。自身の釣り自粛も、解禁することに。
早速 5月23日早朝 仕事前に1時間程竿を振ってみる事に。
宇部市某河川 当日の暦は、大潮 干潮午前3時18分 東の風2メートル
午前5時過ぎから1時間程の釣行となります。
5月・・・トップチニングをするには、時期尚早とおもいますが、今日の1番の目的は,NEWロッド ライトポージーRRのキャストフィーリングを確かめる事。

マリア ポップクィーン50を装着し、キャストフィーリングを確かめます。

先ずキャストフィーリング・・・
竿全体に、ルアー負荷をかけたオーバーヘッドキャスト。向かい風ながらも、ルアーの飛距離は昨シーズンに使用してた、タックルより伸び。ロッドレングスが伸びて心配してた、ベリーからティップに負荷をかけた、ピンポイントキャスト(ハーフキャスト)も難なくできます。
次に・・・ルアーの操作感
張りのあるテップで、以前より派手なポップアクションが付けれる様に。それに反しロッドレングスが伸びて、フナ虫が水面を逃げるアクション(引き波系・弱ドックウォーク)が付け辛くなりました。(これから練習が必要と感じます)
後は、魚を掛けた感触のみ。
しかし、まだ時期尚早、見えチヌも意識はボトム 巻貝を捕食してる様で、全くの無反応。
久しぶりの釣りで、竿・ルアーの感触・潮の香りを感じ、満喫し。これ以上を望んでませんが。
低潮位時に、遡上待ちの魚が溜まるポイントにキャスト。
やや強めのポップアクションを、開始すると、水面がモヤッと

ボラが嫌ったのかと思った瞬間。
「パスッと」
竿のテップが、引き込まれます。
捕食音から、サイズが想像できます。ライトポージーRRの鱗付けは、本命では無く。

チーバス(小シーバス)


チーバスのアタリでも、弾く事無く喰い込み、エラ洗いさせる事無く獲る事ができたのは、以外な収穫で。
チーバスは、やさしくリリース

スマホの1時間のタイマーが鳴った、午前6時過ぎ納竿としました。
次こそは本命を、獲りたいと思います

ブログランキング苦戦してます(汗)応援・↓画像ポチっとお願いします。
にほんブログ村

中国地方釣行記ランキング
コメント