見島 泳がせ・飲ませ (10月26日釣行 後編)
前記事 見島 落とし込み・泳がせ・飲ませ (10月26日前編)の釣行記の続き。
青物の釣果があった所で、落とし込み釣りを、終了し、見島沖を目指します。
途中に見る、船が向かう先には、虹が

目指す、見島沖は、虹が掛かりパラダイス状態なのか?
虹の橋の少し手前?で停船し、泳がせ・飲ませ釣りで釣り再開。
餌は、奈古沿岸部で、釣った鯵、船長に用意してもらったあじ(サイズが良く食べた方が)、途中落とし込みに付いた鯖

これからは、泳がせ釣りですが、私は、捨て糸代わりに、先程落とし込み仕掛けを使用。その上に、泳がせ仕掛付けを付け仕掛けを入れます。
水深は、85メートル位ですが。先程の落とし込み釣り時に、90メートル付近が、バッククラッシュしてしまいましたがそのまま釣りを続行中で、仕掛けが出ると、釣り辛い状況。誤魔化しながら、何とかヒット。

35センチ位のアオハタ。
しばらくすると、雨がポッツと降り出し、しばらくすると本降りに、釣りを続行しますが
「ピヵ」っと同時に、「ド~ン」と、船から近い所に落雷(汗)
仕掛けを巻き上げ、キャビンの後ろで雨宿り。この時間で少し移動。
雨も止み、釣り座に戻り、移動時間を利用し90メートルのバッククラッシュの修復。T先輩に手伝ってもらい90メートル程PEラインを解きます。バッククラッシュ付近を切除。電車結びで結束。
何とか船が止まるまでに修復し、船も目的地に到着。釣り再開。
泳がせ釣りで、アコウを追加。

次流しでは、一気に竿を絞り込むアタリ。素早く電動リールをまきますが、フルドラグなので、先程の電車結びの地点が、プチっと逝きました(涙)
そのタイミングで、T先輩がハイブリッド(ブリヒラ)1メートル(7キロ位)を上げます。
その後、アコウを2匹追加し
今日イチの根魚は、50センチの真ハタ

午前2時30分、納竿となりました。
後半 泳がせ釣りの釣果 アオハタ 真ハタ アコウ(キジハタ)3匹

中国地方釣行記ランキング 善戦中 応援お願い致します。↓画像ポチッと↓
にほんブログ村

中国地方釣行記ランキング
コメント