久しぶりのお休みも用事が山積み、釣りに行くこともできません

ネタがないので、
前回のオフショアジギングの準備での出来事を、あげてみました。
釣行前の情報で、ジグは間八ジグのアカキンが反応が良いとの事。
早速、近所の釣具屋さんに向かいますが、間八ジグのアカキンカラーは、当然、売り切れです。
売ってなければ・・・・・塗ってしまえでしょう

塗ってしまったのは、1~2回使用の、間八HAOLI、間八HAOLI スリム&ロング どちらもカラーは、マグマホロシルバー。

先ずは、中性洗剤で洗い、洗剤も水で流し落とし。ほこり塵などが付かない様に、天日にあて良く乾かします。
良く乾かした後は、下地作り。
上記のメタルプライマー、スプレー式なので換気に気をつけて、ジグにムラが出来ない様に、適度に塗り。
塗り終えれば、再び半日位、乾燥させます。
良く乾燥させた後は、塗装。塗装工具は、鯛玉塗装で使用した

使用するのは、
まずは、ミスターカラーのメタリックレッド

カラーを少量、小さい器に移して、うすめ液で適度に希釈。(うすめの方が、エアブラシのトラブルが少ない)
できたカラーを、エアブラシのタンクに移し
ジグのエッジの部分を、塗装します。

エッジの部分の塗装したら、再び良く乾かします。
よく乾かした後は、

クリアーイエローを、全体にムラが出ないように、何回も塗り重ねます。(重ねれば塗装強度が増します)

塗り終えたら、再び乾燥。
最後に、
この時期では、完全に乾燥するのに半日位かかります。

何度も、コーティングと乾燥を繰り返し。
出来上がり


かなり手間が掛かりましたが、上出来

ブログランキング参加してます↓

にほんブログ村
| ホーム |