マリア ユーザーレポート に今年も応募しました。
例年なら梅雨末期ですが、本当に早く梅雨明けしたのか?戻り梅雨(気象屋の都合の良い言葉)だったのか?定かではありませんが・・
時期的にまだ早いかなっと思いながら、今シーズン初トップチニング釣行してきました。
前々日の梅雨末期を思わせる、落雷と大雨。干潮時の上流のダムの放水が無ければ釣りになりますが、やってみないとわからないので、やってみる事に。
7月18日 宇部市真締川河口部 当日の暦は中潮 干潮午前6時11分 午前5時30分からの釣り。
今回は釣場の画像を撮り忘れました。
当日のタックル⤵︎

予報では北西寄りの風という事で、川の西側の岸壁から狙う事にしましたが、いざフィールドに立つと、上流から下流に吹き抜ける北風(日の出時間によく山側から海に向けて吹く風)に、かなり釣り辛い状況。
川下側にキャストし飛距離を稼ぎますが、ラインが風に押され、ルアーにアクションを加えられません。
止めて帰ろうとも考えた所で、対岸にベイトの群れを確認。
急いで、車で対岸へ移動したところで
風が北西寄りに変わり西側のビルに遮られて河辺は、ほぼ無風状態、チャンスです。
気合いを入れてルアーをキャスト
ベイトが確認できた地点より遠くに着水させ、竿先でルアーに命を吹き込みます。
川の流れに助けてもらい、絶妙なポップアクション・・
ルアーが、ベイトがもじっている地点を過ぎようとした時
「バホっ」とルアーにバイト
その瞬間に竿がもっていかれたので、軽くあわせてやり取り開始
サイズ的には大きく無いので、すんなりとタモイン・・と、いきたかったのですが・・
ド干潮で足元の水深は20センチ位、タモ枠に入る前にルアーのフックが、タモ網に引っ掛かり、フックアウト(涙)
もっと慎重になればと後悔、気を取り直し。
再び同じ筋にルアーを通しますが、反応無しで。
活性が高ければ貪欲に反応あるのですが、場を少し休ませる事に。
20分位、河口部でシーバスを狙いますが、これも反応無し。
再び先程ヒットしたポイントに戻り同じ様に攻めますが、上げ潮が効き出し、先程の様に完璧なポップアクションを加えられません。
次のキャストでは、立ち位置を変え、川上方向にキャストし上げ潮を利用しアクションを加えると
色の濃いかなり大きな年無しサイズのチヌが追尾しているのが見え・・
「バスっ」
水面が爆発するも、ブッキングまで至らず。
ルアーを回収し再び同じ筋を丁寧に攻めると
「バシゅ」
竿先が引き込まれた所であわせ。
ヒキは、40センチ位、先程のチヌではなさそうで、
今回は、上げ潮で水深が増した足元で、慎重にタモイン。


シーズン初トップチヌは、42センチ。

素早く記録」に残しリリース
そのあとしばらくやってみましたが、ノーバイト
日差しが痛くなった、午前7時に納竿としました。
毎回使用している、マリアのポップクイーンf50
今年も、♯マリアユーザーレポート に応募し採用されました。⤵︎青字クリックで記事に
マリア ユーザーレポート
中国地方釣りブログランキングに参加してます⤵︎

にほんブログ村


中国地方釣行記ランキング
時期的にまだ早いかなっと思いながら、今シーズン初トップチニング釣行してきました。
前々日の梅雨末期を思わせる、落雷と大雨。干潮時の上流のダムの放水が無ければ釣りになりますが、やってみないとわからないので、やってみる事に。
7月18日 宇部市真締川河口部 当日の暦は中潮 干潮午前6時11分 午前5時30分からの釣り。
今回は釣場の画像を撮り忘れました。
当日のタックル⤵︎

予報では北西寄りの風という事で、川の西側の岸壁から狙う事にしましたが、いざフィールドに立つと、上流から下流に吹き抜ける北風(日の出時間によく山側から海に向けて吹く風)に、かなり釣り辛い状況。
川下側にキャストし飛距離を稼ぎますが、ラインが風に押され、ルアーにアクションを加えられません。
止めて帰ろうとも考えた所で、対岸にベイトの群れを確認。
急いで、車で対岸へ移動したところで
風が北西寄りに変わり西側のビルに遮られて河辺は、ほぼ無風状態、チャンスです。
気合いを入れてルアーをキャスト
ベイトが確認できた地点より遠くに着水させ、竿先でルアーに命を吹き込みます。
川の流れに助けてもらい、絶妙なポップアクション・・
ルアーが、ベイトがもじっている地点を過ぎようとした時
「バホっ」とルアーにバイト
その瞬間に竿がもっていかれたので、軽くあわせてやり取り開始
サイズ的には大きく無いので、すんなりとタモイン・・と、いきたかったのですが・・
ド干潮で足元の水深は20センチ位、タモ枠に入る前にルアーのフックが、タモ網に引っ掛かり、フックアウト(涙)
もっと慎重になればと後悔、気を取り直し。
再び同じ筋にルアーを通しますが、反応無しで。
活性が高ければ貪欲に反応あるのですが、場を少し休ませる事に。
20分位、河口部でシーバスを狙いますが、これも反応無し。
再び先程ヒットしたポイントに戻り同じ様に攻めますが、上げ潮が効き出し、先程の様に完璧なポップアクションを加えられません。
次のキャストでは、立ち位置を変え、川上方向にキャストし上げ潮を利用しアクションを加えると
色の濃いかなり大きな年無しサイズのチヌが追尾しているのが見え・・
「バスっ」
水面が爆発するも、ブッキングまで至らず。
ルアーを回収し再び同じ筋を丁寧に攻めると
「バシゅ」
竿先が引き込まれた所であわせ。
ヒキは、40センチ位、先程のチヌではなさそうで、
今回は、上げ潮で水深が増した足元で、慎重にタモイン。


シーズン初トップチヌは、42センチ。

素早く記録」に残しリリース
そのあとしばらくやってみましたが、ノーバイト
日差しが痛くなった、午前7時に納竿としました。
毎回使用している、マリアのポップクイーンf50
今年も、♯マリアユーザーレポート に応募し採用されました。⤵︎青字クリックで記事に
マリア ユーザーレポート
中国地方釣りブログランキングに参加してます⤵︎
にほんブログ村
ブリス
|
釣具のポイント
|
つり具のマルニシ PayPayモール店
|
ルアーショップYOSEMIYA
|


中国地方釣行記ランキング
コメント