汐巻タイラバ
5月3日
久しぶりにオフショア釣行してきました。
お世話になりましたのは、下関市豊浦町湧田漁港から出船の彩夢(SAKURA)さん。

午前6時、仲間内5人で出港。
去年のこの時期には、日中でもケンサキイカか釣れていたので、今年もこのGWに、ケンサキイカ釣りのリクエストでお願いしましたが、水温の関係か時期が遅れている様で・・
もしかしてと言う事で、イカのハシリ時期にイカが付く蓋井島沖水深65メートルに行ってもらい、30分程やってみますが誰もアタリは無く、このポイントから見える、水深100メートル地点地点にも他船の船影は見えないので、イカ釣りを諦める事に・・
根魚狙いに変えてもらい
午前7時、蓋井島沖より角島方面へ、小1時間の移動
午前8時頃、汐巻近くで釣り再開
根魚狙いのジク・インチク・タイラバなんでもありの釣りを楽しみます。
私は、タイラバをメインにやってみる事に
タックルはこんな感じで

午前8時半、トモの方のヒットを皮きりに
私にもヒット・・上がってきたのは50センチ後半のアオナ(キハタ)

根魚も嬉しいのですが、やっぱり鯛が欲しいところ
そんな中、なんとか鯛。サイズは35センチ

その後は、家族に喜ばれるイトヨリ鯛を追加。
汐巻方面へ移動しながら、ポイントを転々し、小鯛、カサゴを、追加。
この頃から、PEラインに絡み付くクラゲで、釣り辛くなります。
リールを巻けなくなる程、PEラインにクラゲが絡み付く中、アオナ

小鯛を追加しますが、最後の1時間はアタリも無く・・・
皆さんがクラゲ処理に疲れた所でギブアップ
午後1時納竿となりました。
釣果 アオナ2匹(50センチ後半)カサゴ35センチ 真鯛~35センチ 3匹 イトヨリ35センチ

中国地方釣行記ブログランキングに参加してます。応援お願い致します↓の画像をポチっとクリック
にほんブログ村

中国地方釣行記ランキング

初心者タイラバタックル
釣具のポイント
|
つり具のマルニシ PayPayモール店
|
フィッシングマリンPayPayモール店
|
フィッシングマリンPayPayモール店
|
コメント