22 関門海峡メバリング
家庭の事情で釣りに行くことが出来ず、ブログアップが滞ってましたが、4月に入りひと段落しましたので、活動を再開する事に。
久しぶりの釣りは、メバリングで。
4月9日 当日の潮は小潮 釣り場は関門海峡 下関市唐戸市場横のウッドデッキ

18時から釣り開始 周囲はまだ明るく、予報では北西寄りの風が吹いている様ですが、周囲の障害物に遮られてるのか、ほぼ無風状態。
タックルは↓

ファーストキャストは西方向へ、キャストしフォールさせると、東流れにのり、目の前付近で着底し根掛かり・・汗
既に、かなりの東流れの潮が効いている様で、これから夜半にかけて激流になる一方で、日没後の釣りになる時間はわずかだと感じます。
日没までは、岸壁際のストラクチャーを狙ってみました。
すると・・
ファーストヒットは、13センチ位の子メバル

優しくリリースし、日没まで同じ様に攻め、同じ様なサイズを追加。
19時前になると、ウッドデッキの照明が点灯します。そのタイミングで、大型狙いに狙い方をかえます。
東方向の少し沖方向に、キャストしテンションフォールでボトムと取ります。
するとショートバイト、鯵っぽいアタリ。鯵なのか?突然のアタリに合わす事が出来ず・・
同じ様に攻めると、今度はゴッんとあたり。
今度はアワセが決まりました。
鯵ではない図太い引き・・
若干弱めに設定したドラグが出て、良型を期待します。
足元まで寄せると、抜きあげたら竿のティップが折れそうなので、ラインを持ち抜き上げ。
上がって来たのは、体高のある、23センチのシロメバル

キープし、また、同じように攻めます。
すると、また同じようなアタリ、今度は引きが若干弱い様に感じますが、20センチオーバーのメバルの引き。
また同じように、ラインを持ち抜き上げたのは
24センチの赤メバル。先程のシロメバルと比べるとスマート。

20時前には、対岸の門司港レトロに花火が上がります。

その頃から潮の流れがキツくなり同じ様な攻め方ができなくなったので
また、岸壁のストラクチャーを狙いを切り替えます。
それからは、4ヒットで、キープサイズは1匹。

21時頃には、全く釣りにならなくなり、納竿。
釣果 メバル 13~24センチ 8匹 キープ(20 ・23 ・24センチ3匹)

少しサボってましたが、中国地方ブログランキング、今年も頑張ります。応援お願いします。⤵︎のバナーをクリック。
にほんブログ村
入門メバリングタックル
釣具のポイント
|
ヨコオネットPayPayモール店
|
フィッシング いちだ
|


中国地方釣行記ランキング
コメント