1年の締めは
今年も、残る所数日となりました。釣行記もアップ出来ず残ってますが、似た様な内容なので省き、直近の釣行記。
12月11日 宇部dポイント 当日の暦は小潮 干潮が午前8時10分。午前7時からの釣行となりました。フィールドに立つと、若干の北東の風が吹いてます。

フィールドの状況は、海鳥も飛んで無く、ベイトの気配も無く、冬の海を感じます。
今日もいつも通りの、青物の襲来を待ちつつ、ボトムのマゴチを狙おうと、ショアジグタックルと、鉄板VIBのタックルを用意。
メインの鉄板タックルは↓

先ずは、鉄板VIBでボトムを探ります。
北東の風が邪魔をして、ルアーが失速し飛距離がでません。
フルキャストし(飛距離が出ず50メール位)
沖から探ってくると••
足元から10メートルの所に、岸と並行に蛸壺の仕掛けが入ってますので、沖から探ってきて蛸壺の手前でルアーをピックアップします。
するとピアックアップ時に、コッンとショートバイト。
ベイトが、ルアーと接触したのか?
リールを巻くのを止め、2秒程テンションフォール。
再び巻き始めると••
「ゴッん」
直ぐに、浮きあがりエラ洗いをします。
サイズはそれ程では無いのですが、久しぶりのチーバスに慎重なタモ入れでキャッチ。
40センチ位の綺麗なチーバス。

ガッつり鉄板を喰ってきてます。

それからは、ワンキャストワンバイト。
3匹キャッチし

4匹目をバラした所で••
岬の向こうから船のエンジン音が••
漁師さんが、目の前の蛸壺を引き上げにきまして。
漁師さん「邪魔するよ」っと
いつも、声をかけてもらえます。
漁師さんの操業の間は邪魔しない様に、ブレイクタイム。
20分後釣りを再開し、同じ攻め方をしますが、反応無し。
帰り道をランガンしながら、再びマゴチを狙います。
いつも反応のある所で、底物がヒットしますが、先程のチーバス祭りでリーダーに傷があった様で、ドラグが滑る前に秒殺ラインブレイク。
ショアジグタックルに鉄板VIBを付け、同じ攻め方をしますが反応無しで、午前8時30分に納竿としました。
dポイント名物のチーバス祭り、異常気象で、今年は無いのかな?と思ってましたが、確認出来てホッとしましたが・・・気になるのは今年はオキアミの接岸が確認できずでした。
1年の締めの釣りは、バイト多数のチーバス祭り、バイト多数4ヒット1バラシ3キャッチ (サイズは40センチ前後で全てリリース)
中国地方釣行記ブログランキングに参加しています応援お願い致します。↓のバナーをポチッと。
にほんブログ村
ヨコオネットPayPayモール店
|
つり具のマルニシ PayPayモール店
|
フィッシングマックス
|


中国地方釣行記ランキング
コメント