ベイト接岸
11月に入り、いつものポイントにも、ベイトが入ってきたのか?調査に行ってきました。
11月13日 小潮 干潮が午前11時頃午前6時からの釣行です。
当日のタイドグラフ↓

タックルは

ポイントに立つと、満潮時に打ち上がった、カタクチイワシが••乾燥しかかってイリコになってます。
ベイトは濃い様ですが、シーバスのボイルも起きず、おまけに沖にはスナメリが(汗)
シーバス狙いで、1時間程やってみますが、ノーバイト
鉄板で、ボトム中心に狙いながらランガンしながら、帰る事に。
普段、ベイトが溜まると思われる地点。
早めのリフトアンドフォールに、ショートバイトが••
少し遅めのリフトアンドフォールに
「ゴッン」と、バイト
シーバスでも無く、エソでも無い、引きと重量感
途中、首を振り出し抵抗しだします、間違い無くあの魚。
久しぶりのタモ出しできる魚で、久しぶりのタモ入れも失敗、口から出た僅かなテールフックがタモ枠外に引っ掛かる始末も、バイブレーションを丸呑みでフロントフックは、喉奥を貫通してて、何とかキャッチできました。


ルアーは、ジャクソンの鉄板Vib20グラム

魚を締め、血抜きをし、少し時間が空きましたが、更なるマゴチを狙いますが••
次投で、PEラインがモシャリ(汗)解こうと頑張ってみますが、断念。モシャリ部分を切除し、電車むすびで接続。
再び、先程釣れた方角にキャスト。
ボトムを取り、巻き始めると
「ガッん」
先程とは比べ物にならない引き、ドラグが滑り出したのと同時に••
「プッん」と、接続部から切れて(涙)
リーダーを結び、再びやってみますが、それからは反応も無く。
午前9時に納竿としました。
釣果 マゴチ52センチ

中国地方釣行記ブログランキングに参加してます。応援お願い致します。↓のバナーをポチッと。
にほんブログ村
かめや釣具ヤフー店
|
HEDGEHOG STUDIO
|
Joshin web
|


中国地方釣行記ランキング
コメント