宇部ショア青物を狙います。
宇部でショアから青物を狙うのに、絶好のシーズンになりました・・・が、先日不注意から怪我をしてしまい、釣りは当分お預け

溜まった釣行記の放出です。時期的には少し早かった様ですが、10月3日、10月4日の釣行記になります。
私のブログからもリンクさせて頂いてます。宇部のブロガー シーバスハンターSさんのブログ 【心はいつも 釣り日和】の9月29日の記事→ 既に海は整っています!アジ・フラット・ロック・そして!ブリが来た〜♡に触発されて行ってみました。(色文字クリックで飛びます)
10月3日 T漁港西側 当日の暦は大潮で満潮は午前9時35分 風は北北西の風1メートル 薄曇りで絶好の釣り日和、果たして・・・どうか?
午前6時前に釣り場に付きますが、考える事は皆同じ、シーバスハンターSさんのブログを見た様で、普段はチヌ狙いの餌釣り師しかいない、T漁港西側のテトラ上には、20メートル間隔でジギンガーが


T漁港に流れ込む河口部のテトラ上に陣取り釣り開始です。
目の前に潮目が蛇行していい感じ。ジグパラの30グラムで、潮目を狙います。
表層、中層を数回通しますが、ベイトの存在も感じられない状況に、ボトムをネチネチやります。
直ぐに


馴染みの


ESO


その日は、誰も青物の顔を拝めず、この日はベイトの回遊がなかったのか?午前8時を過ぎると、周りのジギンガーも帰られはじめます、もう少しと頑張りましたが、午前8時30分に納竿。
なんとなくモヤモヤ、T漁港の青物を見たく、次の日にリベンジを企てます。
10月4日 T漁港西側 当日の暦は 中潮で満潮は午前10時5分 風は北西の風2メートル 前日と同じく午前6時過ぎからの釣行となりました。
前日と同じ様に、攻めますが、同じく

この日も海鳥は、堤防上で羽を休めてます。ベイトも確認出来ず。午前8時に納竿。
今回は、宇部ショア青物、自分の目では確認出来ず。
これから状況が上向くのか?宇部ショア青物、また機会があればチャレンジしてみようと思います。
中国地方釣行記、ブログランキングに参加してます。応援お願い致します。↓の画像をポチっとクリック

にほんブログ村
エスワイズストア
|


小物釣りランキング
コメント