8月18日の釣行記。
当日の宇部の暦は、中潮で午前4時35分の最干潮。
台風、お盆などで釣り出来なく、微風、潮時が重なり久しぶりのお休みのトップチニング日和。
ワクワクの釣り場は、真締川最河口部。
午前5時30分からの釣行となります。まだ辺りは薄暗く。

薄暗い時間に、トップでチヌがチェイスする事が少ないのでスレてはいけないと、
本命ポイント筋を外した、シーバスがヒットするポイントを狙う事に。
今年のシーズンは、シーバスの釣果が無く、頑張りますが。
初ヒットは、例のヤツ。

明るくなり、本命ポイントに移動。
午前6時10分、ルアーをキャストすると、西の微風に助けてもらい、5グラムのポッパーが対岸に届きそうな程の飛距離。
出そうな予感です。
案の定、派手めなポップアクションのルアーを、追尾するチヌの波紋。
手に汗を握ります。ルアーの移動距離を抑えた、アクションを続けますが、捕食まで至らず。
回収しようと、アクションを止めた瞬間。
「バシュ」と
水深50センチ、捕食の瞬間がモロ見えで
水深のある方向に走り、勢いよくドラグがでます。
時間をかけやり取り、水深のある方向に誘導し、タモIN



サイズは、35センチ前後でしたが、水深が浅くよくヒキました。素早く撮影しリリース。
その後は、このやり取りで、チヌは,スレたのか、反応無し。
ルアーを、DUEL シルバーポップに替えますが、メッキ。

午前7時 納竿。
こちら、ポチッと↓お願いします。
にほんブログ村
8月4日釣行記、連日の釣行なります。
当日、宇部の潮時は、中潮で最干潮は、午前5時30分。最干潮からの釣りとなります。
釣り場は、宇部市、真締川河口。釣り場、河口水面には強い北東の風が吹き抜け。
水面は、風により波紋が立ち、トップチニングが成立し難い状況

前回とは反対方向の宇部港側をランガンすることに。

海運会社ビルで、風が遮られた宇部港では、水面も穏やかですが、水深がありチヌトップは難しい状況。
ブロ友さんが、言われてた嘴の長いヤツを狙ってみる事に。
前回のトップゲーム⇒宇部トップチニングで魚に獲られロストした
アクションを控えめに、引き波が立つ程度に数投しますが、反応ナシ。
飛沫があがる程のアクションを加えると、
長細いヤツが、ルアーに興味を示してます。ルアーの移動距離を押さえ、ポップアクションを加えると
「パシュ」とルアーに襲いかかります。
リーダーにぐるぐる巻きで、上がってきたのは、嘴の長いヤツ(ダツ)

素早く記録に残し、リリースしますが、フラフラと水中に消えていきました。
更に、海側に移動すると、
「カポッ」と、かわいいチェイス。
上がってきたのは、

宇部では珍しい、メッキ。
その頃から、風向きが東寄りに変わりましたので、川上に向け上ってみる事に。
橋脚近くにシーバス狙いのアングラーが現れ。少し離れた場所を、トップで狙うと。
「バシャ」と派手に、何かがルアーに襲いかかりましたが、フッキングまで至らず。
捕食音から、シーバスかボラかと考えてると、
シーバスアングラーが一部始終を見ていたみたいで
シーバスアングラー・・・「出ましたね

私・・・「トップでチヌ狙いですがシーバスかボラみたいですよ」
シーバスアングラーも、トップに替えチェイスがあったみたいで、わたしも数回派手なチェイスがありましたが、フッキングまで至らず
午前7時半 納竿としました。
ポチっとお願いします↓
にほんブログ村
夏の炎天下の釣り、作業服ですが釣りで使われる方も増えてます。色文字、画像クリックで詳細↓

テーマ:フィッシング(釣り) - ジャンル:スポーツ
8月3日 久しぶりにSLCGでのキス釣りに行ってきました。
午前6時 下関市Cポイント,同行者はGさん

中潮の満ち上げの釣りとなりました。
現地に付くと、南東の風が強く波があり、まだ潮位も低い為、かなりの濁りが入ってます。
濁りが入ると渋いのですが、案の定。渋い

移動しながら探ると、待望のヒット。
回収してると、ガッンと

何が起きたのか判りませんでしたが、魚が替わった様で、竿が伸される様なヒキに
ハリス1.5号のキス仕掛けなので、慎重にやり取りしますが、あと少しでフッと軽くなりました。
上がってきたのは、流血した歯型のついたキス。

再び同じ場所に投げ直し、数回探りますが、反応無し。
それからも、ランガンしながら、探りますが角に近い地点で小さいがアタリがあります。
食い込みまで至らず、仕掛けを替えてみる事に
仕掛けを派手めなヤツに替え、小さいアタリがあるとステイ。
やっと食い込み、15センチ位のキス

その後、同じ釣法で3連続でヒットし、状況が上向いているのを確信するも
足元まで波しぶきが上がってきます。まだ最満潮まで2時間位ありますが、
身の危険を感じ、同行者に移動を提案。
同行者も、状況が上向いているのを感じていたみたいですが、移動を承諾してもらい移動。
移動先、第2ラウンドは、近くの港湾部。
1投げ目からアタリが、でも引きはキスではないみたい。
予想通りの

数投しますが、チャリコ。仕掛けを早巻きでサビいて、チャリコをカワすと、本命の引き。

移動を提案したたてまえ、キスが釣れてホっとしましたが、それからは同行者のGさんが、確変状態、アっという間に十数匹釣ります。私は、根掛かり多発で、数匹のみ。
午前9時過ぎ、納竿。
釣果 私、キス13~17センチ 6匹 同行者Gさん キス13~22センチ 14匹 セイゴ1匹

久しぶりの釣り、猛暑の中での釣行でしたが、海に向かい癒されました。 ・・・・・ 釣果はGさんに完敗でしたが(涙)
ブログランキング参加してます。タップお願いします↓

にほんブログ村
2019夏 釣り用クールアイテム
色文字、画像 タップで商品へ
ジャッカルクールネックガードは耐UV(紫外線)と涼しさを両立した速乾性素材を使用し顔や首へのダメージを低減。ジャッカルロゴをあしらったデザインがフィールドでのワンポイントとしてアピールします。※掲載している商品の画像は代表画像を表示しています。また実物と色が違って見える場合があります。あらかじめご了承下さい。

日差し・紫外線から肌を護る、クールネック&フェイスカバー.接触冷感。吸汗速乾。UVカット(UPF50+)。4WAYストレッチ(タテヨコ伸縮)。かぶりやすい背面裾スリット仕様。レッグカバーDA-52009など、同柄でのコーディネートも可能

汗と風で驚異の冷感が持続。
GMアイスインナー/GMアイスアームカバーは、「エリスリトール&キシリトール」を含有した特殊プリント生地「フリーズテック」を採用。冷感機能に特化した暑さ対策のインナーギアです。
一般的な水分を気化させることで皮膚の温度を下げるものとは違い、特殊プリントで処理した繊維が人の皮膚から発生する水分(汗)を吸収し、その吸熱特性により繊維自体の温度が下がり冷感を付与するので、真夏の釣行下においても持続的なクーリング効果を体感できます。
| ホーム |