山口県 山陰夜炊きイカ
6月22日 午前深夜 2年ぶりとなる夜炊きイカ釣りに行ってきました。
お世話になったのは、奈古港から出船の真祐丸さん。
T先輩グループの夜炊きイカベテランの方々4人と私。午前0時の出港となりました。

凪の海を走る事30分、ポイントに到着です。
アンカーを打ち、水深は40メーター、若干の風の吹くなか釣り開始。
先ずは、夜炊き連結仕掛けで(幹12号、枝6号、枝間2メートル、枝長さ20センチ、仕掛け長12メートル) 浮きスッテ5段、 錘80号で開始
10分位して、漁り火が海に馴染むと、船の中央では、ポツポツと釣れだします。
が・・・ミヨシの私と反対側のミヨシの方は、釣れません。
電動リールの巻きシャクリ、竿をあおってのシャクリなど試しますが、一向に釣れる気配がナッシング。
潮がイってないので、40号の錘に替えてみる事に。
負荷が軽くなったことにより、大きい多段シャクリが出来る様になると
初ヒットは、ダブル


このダブルが、ピークだったのか?まわりも渋い状況に。
その後は、まわりも、たまに釣れ、私も数ハイ追加しますが。
しばらくすると、周囲も全くの状態に、
ミヨシの私はかなり厳しい状況に

気分転換に、イカメタルをヤッてみる事に。
サイズは、イマイチですが、ライトタックルなので、イカの引きで竿が絞り込まれます。
「ウヒョー」と声が出てしまいそう


イカメタルタックルでの、メタルとスッテを操る感覚、繊細な前アタリを感じる事、ライトタックルならではのダイレクトに味わえるイカのヒキ味、イカメタルを改めて楽しいと感じていると、今日イチのイカ


丑三つ時にかかると、周囲も私も、沈黙アタリも無く、眠気が襲ってきますが、根性で釣り続けます。
辺りもうっすら明るくなった午前5時前、納竿。
船中の竿頭は35ハイ、私は11パイ。

毎度の、船中イチの、貧釣果。腕の差を見せ付けられる釣行となりました。
丼一杯のイカそうめんをしたいところでしたが、貴重な1パイを
お刺身に

日本イチ美味しいイカ刺し、今年は味わうことが出来ました。
ブログランキング↓ポチッとクリックお願いします

にほんブログ村
オススメ、釣りで使用出来る、カジュアルシューズ 。スニーカーなどと比べると滑りにくく釣りで使用させてもらってます。
色文字、画像クリックで、詳細に↓

■■VAN SPIRIT/ヴァンスピリット/カジュアルシューズ■■
通気性の良いメッシュ素材を使ったモック(スリッポン)タイプのカジュアルスニーカーで、幅広い年代層に人気があります。
インソールは衝撃吸収機能を備えたカップインソール、かかと部分を内側に入れればスポーツサンダルとして2wayが楽しめます。
・ 甲革:合成皮革
・ 底材:ウレタン(軽量仕上げ)
・ 重さ:約290g
・ ヒール:約2.5cm
・ 実寸:標準サイズ
S(約24.0~24.5) M(約25.0~25.5) L(約26.0~26.5) LL(約27.0~27.5)
コメント
そちらの方は、アンカー打ちでやってるんですね!
この前大撃沈でしたから当分のイカ釣りはお休み予定です 笑笑
しかし夜焚きの揺れは、未だに慣れないですね〜〜(^_^;)
2019-07-06 17:02 まさきち URL 編集
まさきち さん こんばんは
今年のイカが渋いのは、青物が沿岸をまわってるのではと、船長が言っておられました。
2019-07-06 20:09 山ちゃん URL 編集