ファミリーフィッシングにぴったり! 秋の宇部港 五目釣り
10日10日の釣行記となります。
朝早く起きて、ショアジギングを試みますが、ノーバイト
なので・・・魚に出会えず
何か不完全燃焼で、家に帰宅しますが、か・・・
釣りキチ(釣りキチガ〇)の気持ちが収まりません(笑)ので・・・
アジングタックルに持ち替え宇部港に向かいました。
釣り開始は、午前8時 宇部港真締川河口部。
10月ですが、日差しが身体に堪える様な快晴。風は東の風2メートル位。
暦は中潮で、満潮は午前11時30分。
今回は、アジングロッドを用いた、スーパーライト五目釣りをやってみます。
タックル・仕掛けは、こんな感じです↓

狙い方は、底を取りゆっくりリールを巻き仕掛けを足元まで引いてきます。注意点は、キャスト時の仕掛け絡み、仕掛けが絡んでるとアタリは全くありません。
先ずは、キスが釣れる地点で数投しますが、餌もそのままで帰ってきます。今日は駄目なのか?
川上側に移動です。移動し1投目、ひったくる様なアタリが‼︎
緩めの設定のドラグが出ます。良型キスかと思いましたが、水面に見えたのは20センチ位のメイタ。
針を外し、スマホで記録を撮ろうとしましたが、暴れて海にお帰りに・・記録はありませんがまずは一目め。
餌を付け直し、再び同じ筋へと仕掛けを投げ込みます。するとショートバイトが連発。そのショートバイトをあわせて掛けにいくと、なんとかフッキング。正体は・・
コモンフグ

二目め。
それから、フグが寄ってきた様で、ショートバイトが多発で餌を盗られるだけになったので、大幅に海側に移動する事に。
移動してすぐに、三目めはハゼ

まだ時期が早い(最盛期には入れ食いになります)のか15センチ位。
直ぐに記録に残してリリース
更に同じ筋を引いてみると・・
四目めは、キス。

この魚も15センチ位で
綺麗な魚体に見惚ますが、素早く記録に残し優しくリリース。
残るは、後一目。大体四目で止まる事が多いのですが・・・果たして。
この河口で赤ケビで釣れる魚はは?トラギス・ヒイラギ・キビレ・メゴチ位だと思われます。
メゴチなら、イージーに釣れるかもと、ベタ底をゆっくりな誘いで、メゴチを狙いますが・・
根がかり?
竿をあおり、根がかりを外します。
難なくはずれ、リールを巻きますが、重量感がボトムのゴミが引っ掛かったのか?
上がってきたのは・・・

タコ。
何タコがわかりませんが!
五目達成。魚での達成が望ましかったので、更に魚を狙ってみますが、
次の獲物は・・・

強面のタコ。
水分を持ち合わせて無く、日差しが痛く感じられる様になった、午前10時頃納竿としました。
秋の真締川河口での五目釣り、足場も良く、色々な魚を見ることが出来き、ファミリーフィシングにピッタリです。(お子様にはライフジャケットの着用が望ましいです)
中国
地方釣行記ブログランキングに参加させてもらってます。↓の画像をポチッとお願いします。

にほんブログ村


中国地方釣行記ランキング
朝早く起きて、ショアジギングを試みますが、ノーバイト

なので・・・魚に出会えず

何か不完全燃焼で、家に帰宅しますが、か・・・
釣りキチ(釣りキチガ〇)の気持ちが収まりません(笑)ので・・・
アジングタックルに持ち替え宇部港に向かいました。
釣り開始は、午前8時 宇部港真締川河口部。
10月ですが、日差しが身体に堪える様な快晴。風は東の風2メートル位。
暦は中潮で、満潮は午前11時30分。
今回は、アジングロッドを用いた、スーパーライト五目釣りをやってみます。
タックル・仕掛けは、こんな感じです↓

狙い方は、底を取りゆっくりリールを巻き仕掛けを足元まで引いてきます。注意点は、キャスト時の仕掛け絡み、仕掛けが絡んでるとアタリは全くありません。
先ずは、キスが釣れる地点で数投しますが、餌もそのままで帰ってきます。今日は駄目なのか?
川上側に移動です。移動し1投目、ひったくる様なアタリが‼︎
緩めの設定のドラグが出ます。良型キスかと思いましたが、水面に見えたのは20センチ位のメイタ。
針を外し、スマホで記録を撮ろうとしましたが、暴れて海にお帰りに・・記録はありませんがまずは一目め。
餌を付け直し、再び同じ筋へと仕掛けを投げ込みます。するとショートバイトが連発。そのショートバイトをあわせて掛けにいくと、なんとかフッキング。正体は・・
コモンフグ

二目め。
それから、フグが寄ってきた様で、ショートバイトが多発で餌を盗られるだけになったので、大幅に海側に移動する事に。
移動してすぐに、三目めはハゼ

まだ時期が早い(最盛期には入れ食いになります)のか15センチ位。
直ぐに記録に残してリリース
更に同じ筋を引いてみると・・
四目めは、キス。

この魚も15センチ位で
綺麗な魚体に見惚ますが、素早く記録に残し優しくリリース。
残るは、後一目。大体四目で止まる事が多いのですが・・・果たして。
この河口で赤ケビで釣れる魚はは?トラギス・ヒイラギ・キビレ・メゴチ位だと思われます。
メゴチなら、イージーに釣れるかもと、ベタ底をゆっくりな誘いで、メゴチを狙いますが・・
根がかり?
竿をあおり、根がかりを外します。
難なくはずれ、リールを巻きますが、重量感がボトムのゴミが引っ掛かったのか?
上がってきたのは・・・

タコ。
何タコがわかりませんが!
五目達成。魚での達成が望ましかったので、更に魚を狙ってみますが、
次の獲物は・・・

強面のタコ。
水分を持ち合わせて無く、日差しが痛く感じられる様になった、午前10時頃納竿としました。
秋の真締川河口での五目釣り、足場も良く、色々な魚を見ることが出来き、ファミリーフィシングにピッタリです。(お子様にはライフジャケットの着用が望ましいです)
中国
地方釣行記ブログランキングに参加させてもらってます。↓の画像をポチッとお願いします。
にほんブログ村
ナチュラム PayPayモール店
|
かめや釣具
|


中国地方釣行記ランキング
コメント